どうも、たっちゃんです!
このブログを始めるにあたり、どこにブログを開設しようか?
というのはなちゃんとあれこれ調べたのですが、やっぱりWordPressが一番いいね!という結論にいたりました。
その結論に至った、WordPressが優れている点を3つご紹介したいと思います!
これから、ブログを始めたいという方に、是非オススメしたいのがWordPressなので参考にしてみてください!
WordPressをおすすめする3つの理由
コストを抑えて始めることができる
WordPressは、オープンソースのプログラムになっているため誰もがWordPress自体を無料使うことができます。
無料だからといって制限がかかっていることもないので、思う存分WordPressを使うことができます。
さらに、最新版へのアップデートも無料で行えるので常に最新のWordPressを使えます。
この場合は、サーバー費用としてではなくサービス利用費用として支払う形になります。
詳しくは下記にて説明しています。
Web上の3つに1つはWordPressで作られている!?
WordPressは、他を圧倒する圧倒的シェアを誇っています。
なんと上記にある通り、Web上の32%のサイトがWordPressで作られているので、ほぼ3つに1つの割合です!
使っている人が多いだけインターネット上の情報も多いので、参考記事もたくさんあります。
なので、困ることは早々ないので非常に助かっています。
Web 上の32%のサイトが WordPress を使っています。趣味のブログから大規模なニュースサイトまで様々です。
WordPressを活用しているサイトは数多くありますが、参考例として3つほどご紹介します!
どれも大手のホームページで活用されています。
株式会社カカクコム 会社ホームページ
株式会社博報堂 会社ホームページ
出典: 株式会社博報堂 会社ホームページ
株式会社ZOZO
出典: 株式会社ZOZO
見てお気づきになるかと思いますが、デザインもかなりバラバラです。
WordPressでは、テーマを変更するだけで見た目お大きく変更することができるからです。
テーマは無料なものと有料なものがありますが、無料でもかなりおしゃれなデザインがあるので、無料でも十分ブログを作ることができます。
このブログも無料のテーマを使っています。
最近だと、スマートフォンサイトへの対応が必至になってきていますが、これも無料で対応することができちゃいます!
プラグインが豊富で、機能の拡張も簡単にできる
WordPressにはプラグインという考えがあり、追加したい機能をプラグインを使い追加することが可能になっています。
そのプラグイン数はなんと54,906個もあります。凄すぎですねΣ(゚∀゚)
プラグインは様々なものがあるのですが、一例を上げると
- SEO対策に特化したプラグイン
- セキュリティ向上を行えるプラグイン
- 問い合わせフォームを簡単に作成できるプラグイン
- SNSのシェアボタンを設置するためのプラグイン
というようなものがありますが、これはほんの一部です。
なんたって、プラグインの数が大量にあるので!
まとめ
WordPressをおすすめする3つのポイントをご紹介しました。
この3つは、私自身がブログを始める際に決め手となったポイントになっています。
とりあえず、始めるとなると費用がかからなくて・情報量が多くて・手間のかからないものがいいですもんね!(*’ω’*)
変更履歴
- 2019.03.18WordPressテーマ変更に伴い修正しました。
- 2019.02.05記事の内容を分かりやすく修正しました。
コメント