お金の増やし方

今すぐ始めないと損!金利が高いネット銀行をメインバンクにしよう!

どうも、たっちゃんです!

銀行の金利ってめっちゃ低いですよね。
3大メガバンクは、普通預金の金利は0.001%しかないんです。(2019/02/28現在)

それなのに、物価はどんどん上昇していっているので、何も考えず銀行に預けているだけだと、資産がどんどん目減りしていってしまいます。

少しでもお金を増やすためには、金利の高い銀行に預けて、しっかり資産を増やしていくのが大事です!
今回は、はなたつ家でも活用しているネット銀行についてご紹介します。

ネット銀行ってなに?

ネット銀行というのは、実店舗を持たいないでインターネット取引が中心の銀行のことを言います。

従来の銀行と違い、ネット銀行では店舗を持っていないため、人件費や店舗の運営にかかるコストが掛かりません
コストが掛からない分、金利を高く設定できる訳です。

実店舗のあり・なし以外にも普通の銀行とネット銀行には違いがあります。
一般的には、3大メガバンクと言われる三菱UFJ銀行みずほ銀行三井住友銀行とは下記の様な違いがあります。

一般的な銀行(3大メガバンク)ネット銀行
入出金店舗窓口・窓口敷設のATMキャッシュカードを使い、提携しているコンビニ・銀行のATM
取引履歴参照通帳に記帳し確認パソコン・スマフォを使ってWebから確認
営業時間基本平日9:00~15:0024時間365日(メンテナンス時間除く)


ネット銀行といっても、実は大きく分けて2つあります

それは、ネット銀行専門実店舗を持つ銀行がネットにも支店を出している2パターンです。

種類説明
インターネット専業銀行実店舗を持たず、ネット銀行のみ
銀行のネット支店実店舗を持つ従来の銀行がネットにも支店を展開している
最近では、3大メガバンクなどでもネット支店を出展して来ています。

ネット銀行のメリット・デメリットは?

普通の銀行とネット銀行の違いが分かったら、ネット銀行のメリットデメリットをご紹介します。

ネット銀行には、メイン口座として使いたくなるようなメリットがたくさんありますので、ご紹介していきます!

メリットと一緒にデメリットもご紹介していくので、しっかり確認してくださいね!

ネット銀行のメリット

ネット銀行のメリットを6つまとめました。

  1. 普通預金の金利が高い
  2. 定期預金の金利が高い
  3. 取引手数料が安い
  4. パソコン・スマートフォンを使って取引・確認ができる
  5. 銀行の営業時間を気にしなくていい
  6. 独自のサービスを展開している

詳しく説明していきますね!

普通預金の金利が高い

ネット銀行は、普通の銀行預金より高く金利が設定されています。
ネット銀行にもよりますが、高いところだと金利が100倍以上に設定されているので、驚きです(✽ ゚д゚ ✽)
このメリットだけでも、メイン口座として使いたくなりますよね!

定期預金の金利が高い

ネット銀行は、普通預金と同じように普通の定期預金より高く金利が設定されています。
3大メガバンクであれば、0.01%なので預けていてもお金はほとんど増えません・・・。
ですが、ネット銀行であれば0.2%以上にもなる高金利な定期預金があります。
これは活用しない手はないですね!

取引手数料が安い

普通の銀行と比べて手数料が安く設定されています。
しかも、安いだけじゃなくネット銀行が指定する条件を満たすと、取引手数料が指定回数無料になるサービスを展開しているものが多くあるので、ほぼ手数料はかかりません!

パソコン・スマートフォンを使って取引・確認ができる

実店舗がないため、すべてインターネットを使って取引が行なえます。
ネット銀行によっては、専用のスマートフォンアプリもあるので使い勝手は抜群です!
気になった時にスマートフォンからいつでも送金・残高確認が簡単にできちゃいます!

独自のサービスを展開している

ネット銀行ならではの独自のサービスを展開していることが多いです。
例えば、ネット銀行の取引に応じてポイントを付与されるなど、各社独自サービスを展開しています。
楽天銀行であれば、楽天スーパーポイントが貯まるので非常に助かっています!

銀行の営業時間を気にしなくていい

ネット銀行であれば、24時間365日いつでも使えます。
普通の銀行であれば、平日の9:00~15:00しか窓口やってないことを考えると便利ですよね。
パソコンやスマートフォンからページを開けばいつでもネット銀行にアクセスできます。

ネット銀行のメンテナンス時間帯は、流石に使えません。
基本的に深夜時間帯になっているので、気になることはないとは思います。

ネット銀行のデメリット

ネット銀行は、便利な半面デメリットもあります。
ですが、デメリットに有り余るメリットがあるので、おすすめなのは間違いありませんが、しっかりデメリットも理解してから使うようにしましょう!

  1. ログイン情報を忘れると取引できなくなる
  2. システムメンテナンス中は取引ができない
  3. 引き落とし口座に設定出来ない場合がある
  4. セキュリティに注意しないと不正利用される可能性がある
  5. 対面での相談ができない
  6. 通帳がない

では、デメリットも詳しく説明していきます!

ログイン情報を忘れると取引ができなくなる

すべてネット上で完結するため、ログイン情報を忘れると取引ができなくなってしまいます。

忘れてしまった際は、ネット銀行の指示に従って復旧する必要があります。
基本的にカスタマーサポートに電話して復旧という流れになるかと思います。

システムメンテナンス中は取引ができない

基本夜間なのですが、メンテナンスがありその間は取引ができなくなってしまいます。

はなたつ家は、ネット銀行を活用していますが、特に困ったことはないです。

引き落とし口座に設定出来ない場合がある

ネット銀行によっては、給与の振込先やガス・電気・水道・クレジットカードの引き落としなどに指定出来ない場合があります。

メイン口座として使うのであれば、ちょっとこれは困ってしまいますよね。

はなたつ家がメインで使っている住信SBIネット銀行は、指定出来なかったことはないです。
そのため、ネット銀行の大手であれば困ることはあまりないと思います。

セキュリティに注意しないと不正利用される可能性がある

ネットで完結しているため、ログイン情報が流出すると不正利用される危険性があります。
ですが、各社セキュリティ強化をしており、ワンタイムパスワードといったID・パスワード以外の認証を設けているので、対策はされています。

対策していても情報が流出し不正利用されてしまっても、各社ネット銀行で保証が準備されているので、ネット銀行の取り決めに応じて補填されます。

対面での相談ができない

実店舗がないため、足を運んで対面での相談をすることができません。
そのため、どうしても相談したい場合はカスタマーサポートに問い合わせすることになります。

通帳がない

取引履歴はすべて、ネット上で確認することになるため通帳がありません。
すべて、スマートフォン等から確認できるので、通帳がなくても困ることはないと思います。

ネット銀行ってどうやって選べばいいの?

ネット銀行が金利が高くて使い勝手がいいことが理解できたかと思います。
そこで、数あるネット銀行のどれがいいかを選ぶ方法をご紹介します!

確認にするポイントは、6つです。
一緒に詳しく見ていきましょう!

ネット銀行を選ぶ時に確認するポイント
  1. 使いやすいかどうか
  2. 金利が高いかどうか
  3. どこのATMを使えるのか?手数料はいくらか?
  4. 取引手数料が安いかどうか
  5. 独自サービスはどんなのがあるか
  6. セキュリティはどうなってるか

金利が高いかどうか

少しでも金利が高い場所に預けて、金利で稼ぐようにしましょう!
ネット銀行によっては、条件が設定されていて、条件を満たすと金利が上がるものが数多くあります。
どれも、条件を満たすことは難しくないので、金利アップを目指しましょう!

使いやすいかどうか

日頃使うことになると思うので、管理画面などが使いやすいといいですよね。
スマートフォンの専用アプリがリリースされていると、使い勝手がいいので専用アプリ有無を確認するといいかと思います。

どこのATMを使えるのか?

ネット銀行は、提携している銀行のATMを使えるようにしています。
多くの銀行と提携していれば、その分使えるATMの数が増えるので、できるだけ多くの銀行を提携しているとこを選びましょう。
または、自分の生活圏の中で使える場所と提携しているネット銀行を選びましょう!

手数料が安いかどうか

ATMの手数料や他行への振込手数料など安いほうがいいですよね。
ネット銀行によって条件をが設定されていて、満たすと手数料が指定回数無料になるものが多いので、条件を満たして手数料を無料にしちゃいましょう!
これも、特に難しい条件ではないのですぐに無料枠を手に入れることができます。

独自のサービスはどんなのがあるのか

ネット銀行では、独自のポイントサービスなど様々なサービスを展開しています。
例えば、楽天銀行であれば楽天スーパーポイントが貯まります。

楽天ユーザであれば、嬉しいですよね(*´ω`*)
でも、楽天ユーザじゃなかったら、そこまで嬉しくないですよね。
自分に合う独自サービスが展開されているものを選ぶようにしましょう!

セキュリティはどうなっているのか

ネット銀行となると、セキュリティが怖い。
と思う人もいるかと思います。

そのため、セキュリティがどの様になっているかを確認しましょう。
各社セキュリティ対策をしっかりしているので、どれも問題ないとは思いますが、しっかり確認するようにしましょう。

おすすめのネット銀行を教えて!

はなたつ家で実際に使っている、おすすめのネット銀行をご紹介します!
どれも非常に使いやすいので、ネット銀行を開設していない人はこの機会にぜひ活用してみてください!

住信SBIネット銀行

スマートプログラムと言われる独自サービスにより給与・年金の受け取り等でポイントが貯まり、100ポイントから現金と交換することが可能です。
また、100ポイントあたり40マイル相当と交換可能です。

ランク制度により、ATM利用などの優遇もあります。

おすすめ度
使いやすや専用アプリもあり使いやすいです!
Webも比較的使いやすいです。
金利0.001~0.010%
※ SBIハイブリッド預金にした場合に、0.010% になる
使用可能なATM
  • イオン銀行
  • セブン銀行
  • イーネットATM
  • ローソン銀行
  • ゆうちょ銀行
  • VIEW ALTTE
手数料ATMの手数料 108円/回(税込)
他行宛振込手数料 154円/回(税込)
同行宛振込手数料 0円
※ 三井住友信託銀行も0円
※ スマプロランクに応じて、無料枠がある。
独自サービススマートプログラム
セキュリティ
特許取得のアプリで取引・ログインを認証し、セキュリティを確保
24時間モニタリングで怪しい取引を監視
セキュリティ対策ツールの無償提供
不審なログインのチェック

公式ページ

楽天銀行

楽天銀行では、楽天スーパーポイントが貯まる・使えるためおすすめです!
金利もネット銀行の中でも高いです!
また、ハッピープログラムと言われる独自サービスにより、楽天銀行で獲得できる楽天スーパーポイントの獲得倍率が最大3倍になる。ハッピープログラムによりATM利用などの優遇があります。

楽天スーパーポイントが貯まる・使える
金利がネット銀行の中でも高い

また、ハッピープログラムにより、ATM利用などの優遇がある。

おすすめ度
使いやすさWebもアプリも使いやすいのでおすすめ!
金利0.02~0.10%
※ マネーブリッジ の設定をした場合に、0.10% になる
使用可能なATM
  • セブン銀行
  • イオン銀行
  • ステーションATM Patsat
  • イーネットATM
  • ローソンATM
  • 三菱UFJ銀行
  • みずほ銀行
  • ゆうちょ銀行
  • VIEW ALTTE
手数料
  • お預入れ
    • セブン銀行・イオン銀行・ステーションATM Patsat
      • 3万円以上 無料
      • 3万円未満 216円
    • イーネットATM・ローソンATM・三菱UFJ銀行・みずほ銀行・ゆうちょ銀行
      • 3万円以上 無料
      • 3万円未満 270円
    • VIEW ALTTE
      • 入金の取り扱いはなし
  • お引き出し
    • セブン銀行・イオン銀行・ステーションATM Patsat
      • 216円
    • イーネットATM・ローソンATM・三菱UFJ銀行・みずほ銀行・ゆうちょ銀行
      • 270円
    • VIEW ALTTE
      • 270円
  • 他の銀行機関あて
    • 3万円未満 165円(税込)
    • 3万以上 258円(税込)
  • ゆうちょ銀行本人名義口座あて
    • 103円(税込)

ハッピープログラムに応じて、無料枠がある。

独自サービスハッピープログラム
セキュリティ取引通知メール
ワンタイム認証
セキュリティカード認証
合言葉認証

公式ページ

まとめ

はなたつ家でも活用しているネット銀行についてご紹介しました!
昔は銀行に預けているだけで、お金が増える時代があったらしいですが、現状はほっっとんど増えません!

なので、少しでも増やすため金利の高い銀行にお金を預けて、少しでもお金に働いてもらいましょう。

今回おすすめしているネット銀行は、どれもはなたつ家でも実際に使ってるおすすめのネット銀行です!
この機会にぜひお金に働いてもらいましょう!

変更履歴

記事修正履歴
  • 2019.03.22
    WordPressのテーマを変更したため修正
  • 2019.02.28
    記事作成
ABOUT ME
たっちゃん
はじめまして。たっちゃんです! はなたつ家の財務大臣を担当しています。 8歳年上のはなちゃんに2ヶ月でプロポーズして、3ヶ月目で結婚というスピード婚をしました。 はなちゃんと二人三脚で夫婦人生という一大プロジェクトを協力して生きています!