おすすめ記事

子育てママにもおすすめ! ネットスーパーを活用して食費を抑える節約術

どうも、たっちゃんです!
お金を貯めようと思ったらまずは、支出を見直しますよね。

第一に固定費を見直して、月々の支出を確実に減らしたら、次は変動費です。
変動費で支出を減らしやすい箇所といえば、中でも比率が大きめの食費かと思います。

支出を見直すポイント
  • 第一に固定費を見直すべし!
  • 次に、変動費!

今回は、はなたつ家でも実施しているネットスーパーを活用した、食費の節約術をご紹介します!

そもそもネットスーパーってなに?普通のスーパーと違うの?

インターネットを使って、スーパーマーケットにある食料品や日用品などを注文し、個人宅まで配達してくれるサービスのことです。

大手のスーパーマーケットでは、各社ネットスーパーを実施しており、共働きの夫婦や子育てに忙しいママさんには非常に助かるサービスになっています。

なんで、ネットスーパーで買い物すると節約になるの?

普通のスーパーでもいいんじゃないの?近くのスーパー安いし。
と思うかもしれませんが、ネットスーパーを活用するだけでお金も時間も節約になっちゃうんです!(๑•̀ㅁ•́๑)✧

詳しい内容を説明していきますね!

ムダな買い物をしなくなる

スーパーで買い物してると、色んな誘惑がありますよね。
新しい新商品や試食販売とか…(;´∀`)
誘惑に負けてしまうと、ついつい買う予定じゃなくても買っちゃって、それが積み重なると大きな出費になっちゃうんですよね。

はなちゃん
はなちゃん
この前誘惑に負けて、餃子買っちゃいました。でも、美味しかった!

そこで、ネットスーパーであれば、必要なものを検索してカゴに入れるという流れなので、余分なもの買わなくなりムダな支出を抑えることができます。

また、合計金額も表示されるのでなんとなく買い物していて、レジで合計金額にビックリ!ということもなくなります。

時間の節約になる

ネットスーパーであれば、品物を自宅に届けてくれるため買い出しにかかる往復の時間を節約することができます。
また、店舗の中で商品を探し回る必要もなく、検索で購入できるためさらに時間を節約することができます。
さらに、レジに並ぶ必要もないためレジ待ち時間も節約することができます。

はなちゃん
はなちゃん
時は金なり!タイム・イズ・マネー!

食費の節約以外のメリットはある?

はなちゃん
はなちゃん
さすがに、これ以上いいことはないよね?
たっちゃん
たっちゃん
あるよ!

食費の節約以外にもメリットが、まだまだあるんです!
節約以外のメリットをご紹介します!

重い荷物を持たなくていい

お米やジュースを買うと重いですよね。
あとは、トイレットペーパーやディッシュとかは重くないけど、かさばるから持つのが大変。
でも、ネットスーパーであれば、自宅に配送してくれるので、そんな心配無用です!
お米もジュースもトイレットペーパーやティッシュまとめて買っても自宅に配送してくれるので、まとめ買いがはかどりますね!

はなちゃん
はなちゃん
お腹が大きくなってる妊婦さんはすっごい助かるね!

自宅に居ながらお買い物ができる

自宅に居ながらお買い物ができるので、雨の日でも気にすることなくお買い物ができちゃいます!
また、冷蔵庫の中身や自宅の在庫状況を確認しながらお買い物ができるので、同じものを買っちゃうこともないですね!

ポイントサイトを経由してお得にお買い物

ポイントサイトを経由してネットスーパーを活用すれば、ポイントの3重取りも可能になります!
定期的に活用するネットスーパーであれば、ポイントも非常に貯まりやすいですよ!

  1. ポイントサイトで貰えるポイント
  2. ネットスーパーで貰えるポイント
  3. クレジット払いで貰えるポイント

はなたつ家では、夫婦で協力してポイ活しているので、ネットスーパーは非常に貯まりやすいのでおすすめです!

いいことばかりじゃないでしょ?実際のところデメリットはあるでしょ?

いいことばかり書いてますが、ちょっとしたデメリットもあります。
メリットだけじゃなくて、デメリットもしっかり理解して活用しましょう!

配送時間が限られている

ネットースパー各社が設定している、配送時間から選ばないといけません。
各社企業努力で、基本2~3時間の時間帯から選ぶことができますが、地域によっては4~5時間といった広めな時間帯から選ばないといけない場合があります。
また、早いもの勝ちで時間帯は埋まっていくので注意が必要です。

送料がかかってしまう

ネットースーパーによっては、一律で送料がかかる場合があります。
一律でかからない場合でも、一定金額以上に満たないと送料がかかってしまいます。

商品を手にとって確認できない

届けられる商品は、スーパーの方が選んでいる品になります。
野菜などは実際に手にとって確認したい人は、向かないかもしれません。

はなちゃん
はなちゃん
はなたつ家は、野菜だけ近くの八百屋さんで買ってます!

目的のものしか買えない

実店舗のスーパーに比べるとネットースーパーは、新しい新商品や店員さんおすすめの品などのワクワク感がないです。
節約ができるので、メリットでもあるのですが、デメリットにもなる感じですね。

はなちゃん
はなちゃん
スーパーの試食をすると買っちゃうのが私です。

どこのネットスーパーがいいの?どうやって選べばいいの?

ネットースーパーのメリットもデメリットもわかった!
という方に、ネットースーパーの選び方をご紹介します。
各社ネットースーパーに進出しているので、意外に数があるんですよね(;´∀`)

では、ネットースーパーの選び方の7つのポイントつをご紹介します!

ネットスーパー選びのポイント

配送時間が細かく依頼できる

各社配送時間が違います。
普段使うのであれば、細かく時間帯が別れている方が便利ですよね。
ということで、配送時間が細かく別れているネットースーパーを選びましょう!

ネットスーパーの配送する場所によっても配送時間帯が違うので要注意です!

送料が安いまたは無料

ネットスーパーの送料は、基本的に下記の2パターンになっています。

  • 一定金額以上で送料無料
  • 一律送料無料

普段使う事を考えると、送料は安いまたは、送料が無料になる一定金額が低いほうがいいですよね!

一定金額というのはネットスーパーの店舗によって異なるのでよく確認しましょう。

対象エリア

ご自身が住んでいる場所が配送可能エリアになっているかどうかの確認が必要です。
ネットスーパー各社配送地域を順次拡大していますが、まだ配送できない地域があるので、事前確認は必要です。

支払い方法

クレジットカード払いができるのか、代引きはできるのか、電子マネーの支払いはできるのか。
など、ご自身がよく使う支払い方法が選べた方がいいですよね。
基本的にどこのネットスーパーもクレジットカード払いは対応しているので、一応確認するぐらいでいいと思います。

ポイント付与

普段貯めているポイントがネットスーパーの利用でも貯まった方がお得感がでますよね!
そのため、どんなポイントが貯まるのか確認するようにしましょう!

商品の品揃え

ネットスーパー各社頑張っているので、基本的に不足だとは感じませんが、一応商品の品揃えは確認しておきましょう。

入会費・年会費

固定費はないほうがいいですもんね!
入会費・年会費の有無もちゃんと確認しましょう!

おすすめのネットスーパー

ちょっと使ってみたいんだけど、なんかおすすめないの?
という方に、はなたつ家が実際に使ったおすすめのネットスーパーをご紹介します!

楽天西友ネットスーパー
楽天西友ネットスーパー
楽天会員であれば、是非オススメしたいのが楽天ネットスーパです!
楽天ポイントが貯まる・使えるため、貯まったポイントを食費に回してもいいですし、食料品を買ってポイントを貯めるのもおすすめです!



おすすめ度
配送時間ここに説10:00~22:0まで2時間間隔で、6便の中から選べる
配送日は、当日を含む4日間から選択可能
※ 一部のエリアで対応していない可能性あり。
配送エリアは、こちらから調べられます。
配送料432円(税込)
※ 一定額以上の購入で無料
はなたつ家の住んでる地域は、5000円以上で送料無料になっています。
対象エリア16都道府県
※ 一部届けられないエリアもあります。
配送エリアは、こちらから調べられます。
支払い方法
  • クレジットカード
  • 代引き(手数料324円)
  • 楽天キャッシュ
  • 楽天スーパーポイント

※ ウォルマートカードであれば、2%の優待割引

ポイント付与楽天スーパーポイント
商品の品揃え2万点
入会費・年会費無料

公式ページ

イトーヨーカドーのネットスーパー
イトーヨーカドーは、母子手帳を持っていると配送料が100円になるのでおすすめです!
また、塩焼きの下準備・開き・三枚おろしなど無料で依頼可能が可能になってます。※1
お肉のトレイは1つにまとめて欲しい。レジ袋は少なめで。などの要望も可能可能です。
※1 一部の店舗では実施していないので注意。
おすすめ度
配送時間10:00~22:0まで2時間間隔で、6便以上の中から選べる
配送日は、当日を含む3日間から選択可能
※ 一部のエリアで対応していない可能性あり。
配送エリアは、こちらから調べられます。
配送料一律で324円(税込)
※ 交付日より4年以内の母子手帳を持っている人は、登録日より4年間はいつでも配送料100円
対象エリア20都道府県
※ 一部届けられないエリアもあります。
配送エリアは、こちらから調べられます。
支払い方法
  • クレジットカード
  • 代引き(手数料なし)
  • セブン&共通商品券
  •  nanacoポイント
ポイント付与nanacoポイント
商品の品揃え3万点
入会費・年会費無料

公式ページ

まとめ

ネットースーパーを活用して食費を抑える方法についてまとめました。
余分なものを買わなくなるだけで、月々の支出を抑えることができます。
ネットースーパーの送料がかかっちゃうし…と思うかもしれませんが、往復のことや重い荷物を持つことを考えると送料がかかってしまったとしてもお得になると思います。
「時は金なり」という言葉もあるとおり、時間はお金と同じぐらい貴重なものです。
月々の支出を抑え、時間も節約して、できた時間とお金で資産を増やすことを考えられたら、一番いいですね!

変更履歴

記事変更履歴
  • 2019.03.22
    WordPressのテーマを変更したので内容を修正
  • 2019.03.06
    広告表示を最適化しました。
  • 2019.02.26
    記事作成
ABOUT ME
たっちゃん
はじめまして。たっちゃんです! はなたつ家の財務大臣を担当しています。 8歳年上のはなちゃんに2ヶ月でプロポーズして、3ヶ月目で結婚というスピード婚をしました。 はなちゃんと二人三脚で夫婦人生という一大プロジェクトを協力して生きています!