おすすめ記事

我が家はこれで喧嘩知らず!家族会議のススメ

もう少しでクリスマスですね!すっかり冬という感じで、外に出るのにマフラーと手袋がかかせない季節になってきました。

今日は、はなたつ家でもやっている家族会議についてお話したいと思います!

家族会議といってもまだ子供もいないため夫婦会議という感じですが、普段とは違うコミュニケーションにもなるので、オススメです(*´ω`*)

家族会議をはじめたきっかけ

はなたつ家の家族会議の歴史を振り返ると家族会議を始めるぞ!(๑•̀ㅁ•́๑)✧
と意気込んで始めたのではなくて、話し合う必要なタイミングが多くあったので、結果的に家族会議を始めていたというのが本当のところなんです(;・∀・)

実は私とはなちゃんは、…

はなたつ家は、実はスピード婚!?
  • 2017.3.25
    交際開始
  • 2017.5.25
    プロポーズ
  • 2017.6.25
    婚姻届提出

という2ヶ月でプロポーズをするというスピード婚をしていたので、親族への挨拶から、新居の物件探しなどやることが色々とあったため、日程を決めるための話し合いなどが最初の家族会議でした。

そこからは、怒涛のように新婚旅行結婚式の準備とイベントがてんこ盛りで、そのときに感じたのが、

たっちゃん
たっちゃん
しっかりコミュニケーションを取っていかないとお互いに溝ができそうでやばい!!!!溝ができたら嫌われちゃう!!!

という危機感でした(;´∀`)
はなたつ家のイベント盛りだくさんな状況を前に危機感を感じた私が、率先して週1回ぐらいのペースでイベントのスケジュールの確認ということで始まり、段々と今やっている家族会議の形に近づいていきました。

家族会議をやるとどうなるの?

家族会議をして思うことは、やっぱり夫婦になっても元は赤の他人です。

  • それぐらい言わないでも伝わるでしょ
  • これぐらい察してよ

というのは流石に無理な話で、ちゃんと面と向かって話していると日々の問題点がたくさん出てきます。

問題点ができたら、家族で話し合って解決して、でもまた新しい問題点が出てきて解決して・・・

というようないい循環が回っていくと、夫婦としてレベルアップしていきます。
また、普段の日常会話ではあまりしないような、お金の話や家事の方法など家族会議では議題にするので、夫婦の結束力もより強くなっていきます(*´ω`*)

家族会議ってなに?

家族会議というのは、家族や夫婦が集まって会議を行うことです!
毎日顔合わせてるし、そんなのいらないよ!(;´∀`)
と思うかもしれませんが、普段の会話であまりしないような話をするチャンスです。

  • お金のこと
  • マイホームの事
  • 子供のこと
  • 夢や希望

こんな話普段の雑談では話すことはあるかもしれませんが、真面目に話すことってないですよね?
そういった事をしっかり話すのが家族会議です!

はなたつ家の場合だと実際にこんなことがありました。

はなちゃん
はなちゃん
家事をやるのが大変です。夫婦で楽しくできる方法一緒に考えてほしい。

たっちゃん
たっちゃん
Σ(゚∀゚)
一緒に考えよう!!

家事ってできる方がやるとか曖昧な決めごとだと、どちらか一方に負担が行きがちになっちゃうんですよね。
だから、しっかり二人でどうやってやっていくかを話し合える家族会議はきっかけ作りとしても非常に役にたってくれています。

夫婦の問題は、どちらか一方の問題ではなく、二人の問題。
家族会議は相手を非難する時間や愚痴る時間ではないので、お互いの問題という認識でどうするかを話し合うことが大事です。

家族会議をどうやってはじめたらいいの?

いざ、家族会議をはじめようと思っても何から始めたら・・・。
という方に家族会議のポイントを3つにまとめましたので、一緒に見ていきましょう!

きっちりスケジュールを決めましょう

当たり前ですが、きっちりスケジュールを決めてやりましょう!
家族会議は、なんとなくやってると普段の家族の雑談と変わらなくなってしまうので、しっかり意識をもって取り組む必要があるので、スケジュールはしっかりと抑えておきましょうね!

はなちゃん
はなちゃん
はなたつ家では、基本に毎週土曜日に開催しています!

定期的に毎週土曜日は、家族会議を行うということを決めておくといいかもしれませんね!
また、イベント時には番外編として別途他で開催してもいいと思います。

会議のお約束ごとを決めましょう

家族会議は、家族のこれからのことなので真面目にやりましょうね!
ということで、はなたつ家ではフィンランドの小学生が決めた「議論の10個のルール」を採用しています。

  1. 他人の発言をさえぎらない
  2. 話すときは、だらだらとしゃべらない
  3. 話すときに、怒ったり泣いたりしない
  4. わからないことがあったら、すぐに質問する
  5. 話を聞くときは、話している人の目を見る
  6. 話を聞くときは、他のことをしない
  7. 最後まで、きちんと話を聞く
  8. 議論が台無しになるようなことを言わない
  9. どのような意見であっても、間違いと決めつけない
  10. 議論が終わったら、議論の内容の話はしない

 

はなちゃん
はなちゃん
家族会議中は、スマフォいじらないようにします・・・

事前に議題をある程度決めておきましょう

事前にある程度議題をちゃんと決めてやりましょう!
何も議題を決めずに始めたら、それは単なる雑談なので(;´∀`)

はなたつ家での会議の内容を参考までにまとめましたので、

我が家でもやってみたい!

という方がいれば参考にしてくださいね。

議題話し合うこと・確認すること
お金のこと
  • マネーフォワードという家計をアプリをを使って、支出と残予算の確認
  • 大きな買い物をするときは、本当に必要なのかの確認など
体調のこと
  • Fitbitというスマートウォッチを使って平均睡眠時間の確認
  • 体重も日々計測しているので、体重の増減の確認
今週の予定
  • 飲みに行くとか、この日は晩ごはんいらないとかの共有

Trelloの確認

  • はなたつ家では、買う物リストや年間計画をTrelloで管理しているので、それの確認

在庫の確認

  • 今週買う必要になりそうな、消耗品の確認

イベント

  • 旅行など何かしらのイベントがある時にスケジュールを決めなどの相談事

各項目についてもう少し詳しい説明もしておきますね!

お金のこと

はなたつ家では、マネーフォワードという家計簿管理アプリを使って支出と予算を決めています。
そのため、週1回の家族会議で予算の進捗などを確認しています。
月末には、Googleのスプレットシート(Excelみたいなやつ)にデータを埋め込んでいってPLを言われるはなたつ家の損益計算書も作っています!

はなちゃん
はなちゃん
はなたつPLは、私が家族会議で発案しました!

体調のこと

はなたつ家では、家族の体調をしっかり把握するためにスマートウォッチを活用しています。
そのスマートウォッチで取れたデータで平均睡眠時間も確認することができるため、お互いの睡眠時間を確認しています。
詳しくは下記にまとめています!

また、結婚式の時にはなちゃんがダイエットをしていた時の名残で体重の確認もしています。
Fitbitから出ている体重計を使うとFitbitのアプリから体重も確認できるようになるため、非常ん便利です。

今週の予定

意外に伝えるの忘れてませんか?
晩ごはんがいらないよとか、帰りが遅くなるとかしっかり伝えることが大事です!
また、体調の確認のときに睡眠時間が少なくなっていたら、今週は早く寝ようね。など体調とも相談しつつ今週の予定を確認していきましょう。

Trelloの確認

はなたつ家では、Trelloでいろんな事を管理しています。
買う物リストやはなたつ家の年間計画をまとめているので、それの進捗を確認しています。
月初の時には、今月どこに遊びに行こうかなど話し合ったりしています(*´ω`*)

はなちゃんお気に入り!かんばんボードTrello!どうも、たっちゃんです!今回ご紹介するのは、はなちゃんが気に入っているTrelloと言われるツールをご紹介いたします!Trelloとはタ...

在庫の確認

消耗品の確認をして、Trelloの買う物リストに入れています。
食器洗いの洗剤や洗濯洗剤など、日々の生活の必需品を確認しています。
基本的に消耗品系は、楽天マラソンのタイミングでまとめ買いをして大量ポイントを狙っています(๑•̀ㅁ•́๑)✧

楽天マラソンを夫婦で攻略!今回は、夫婦で実施する楽天マラソンについてまとめました。楽天マラソンは、ポイントをザクザク貯めるチャンスなので、しっかり協力してお買い物しましょう!...

イベント

新婚旅行や結婚式などの時は話し合うべきタイミングがたくさんあったので、週1回のはなたつ会議以外で開催して、相談をしていました。
細かいスケジュールはちゃんと面と向かって話したほうが進みますからね!

まとめ

夫婦で生活していくと中々言えないことなどたくさん出てくると思います。
そうした中で、相手に汲み取って欲しいというのは中々難しいことなので、しっかり伝えることが重要です。

その時の伝え方も相手を非難するのではなくて、家族の問題と捉えて協力して対応していく姿勢が大事なのです。

そうして一緒に問題を解決していく中で、夫婦の絆も強まっていくのだと思っているので、みなさんもぜひ家族会議活用してみてください。

変更履歴

記事変更履歴
  • 2019.03.18
    WordPressのテーマを変更したため修正
  • 2019.02.23
    はなちゃん・たっちゃんのアイコン画像が抜けていたので修正
  • 2019.01.31
    記事の内容を分かりやすく修正
  • 2019.02.02
    記事の構成を大幅に変更しました
    記事の大筋は変わりませんが、構成変更と文言の追記を行いました。
ABOUT ME
たっちゃん
はじめまして。たっちゃんです! はなたつ家の財務大臣を担当しています。 8歳年上のはなちゃんに2ヶ月でプロポーズして、3ヶ月目で結婚というスピード婚をしました。 はなちゃんと二人三脚で夫婦人生という一大プロジェクトを協力して生きています!